2019-05-28
高効率賃貸管理!業務効率化で管理物件1,000戸を1.5名で運営する仕組み
賃貸管理会社の高生産性事例 今回は、三福管理センター様の事例を ご紹介させて頂きます。 ゼロ賃貸でも有名な三福管理センター様は、 たった1.5名で管理1000戸を運営する 「高効率賃貸管理」によって、 一人当たり2,500万、管理+1000戸/年、 入居率98%を実現しています。 営業利益は脅威の数…
2019-05-23
賃貸管理会社の閑散期での動き方!管理戸数を毎月50戸継続的に増やす方法
賃貸管理会社の閑散期戦略 賃貸管理会社として成長していくためには、 閑散期の動きが一番重要だと感じております。 つまり「管理物件の確保」です。 今の時代、賃貸仲介だけで生き残っていくのはかなり難しい時代になってきています。 どの会社も自社管理物件をクローズし始めているのは 皆様も感じられていることか…
2019-05-23
【空室対策で年間管理300戸増加、入居率96%を達成する方法 パート2】
いつもコラムをお読みいただきありがとうございます。 本日は空室対策による賃貸管理業績アップについてお伝え致します。 賃貸管理において重要な空室対策の項目は下記の3点です。 (1) 条件 (2) 設備 (3) 家賃 今回は(2)設備についてお伝え致します。 設備を整える場合、 主に重要な要素は下記2点…
2019-05-22
リノベーションで管理拡大成功事例!8年で3000戸、1年で1000戸増加の空室対策
リノベーション×管理拡大成功事例 今回ご紹介をさせていただくのは下記のレポートです。 ~ゼロリノベーション2大成功事例企業公開レポート~ 事例その1:会社創立8年で管理戸数が3,000戸増加した方法! 事例その2:管理部立ち上げ1年で管理戸数1,000戸増加した方法! 空室対策商品の詳…
2019-05-21
地域密着の賃貸管理会社必見!賃貸経営オーナーを味方するサブリース切替戦略
賃貸管理会社が知っておくべきサブリース問題 今日のテーマは管理とサブリースの違いについてです。 【サブリースを切り口とした成功ポイントはこちら】 レポートダウンロード 2019年には、ダイワハウスグループの建築基準法違反の問題等、 業界を揺るがすニュースが続きました。 兼ねてからのレオ…
2019-05-16
賃貸管理会社による複合化戦略決定版!人口減少・市場が縮小する中で、高収益を実現し勝ち続ける戦略
賃貸管理会社が取り組むべき時流戦略 人口減少・市場が縮小する中でも、継続的に高収益を上げている賃貸管理会社は、 どんな戦略をとっているか? まず基本として地域密着にて、高入居率・オーナー資産向上から管理戸数シェ アを上げ、さらに業務効率から管理1戸あたり粗利レベルを上げ、生産性向上 を図っている会社…
2019-05-14
たった5つのことで入居率10%UPを実現!! 外国人賃貸の始め方とは⁉︎
賃貸市場において、外国人入居者の市場が注目されているのは 前回のコラム(https://fhrc.funaisoken.co.jp/chintai/column/7422.html)でお伝えした通りです。 ただ、実際に取り組んでみたものの、 「オーナー様の了承が得られない」 「クレームが乱発してしま…
2019-05-13
32ヶ月マイナス成長だった賃貸管理会社が1年で地域1番店となったV字回復
■■■■■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■ エリア内の仲介件数シェア40% 管理戸数シェア26% 32か月連続マイナス成長の地方管理会社が、たった一年で地域超一番店になったV字回復物語 ■■■■■■□□□□■■■■…
2019-05-09
いま、再注目の”外国人賃貸”は賃貸管理の最後の巨大マーケットになる!?(1)
最近「外国人」というワードが様々な業界で注目されていますね。 そして賃貸管理業界でも「外国人賃貸」という市場が非常に大きな注目を集めています。 今回から2回渡り、この「外国人賃貸」について書かせて頂こうと思います。 まず、1回目の今回は「外国人賃貸の市場性」についてお話させて頂きたいと思います。 な…
2022-08-29
賃貸管理会社の業務効率化はこうする!業務時間1/2・売上2倍・利益4倍になった生産性アップ術
賃貸管理会社が取り組むべき時流戦略 生産性アップ編 今の賃貸管理会社の経営者の皆様が、最も高い関心は、生産性アップです。 管理戸数が増えていっても、従業員ばかり増えていき、利益が出ない。 賃貸管理業は儲からないのでは?と感じられる経営者の方も出てきました。 経費の半分は人件費と言われます。では、いか…