2019-06-28
全国の賃貸経営オーナーは1人/10人が赤字経営だとわかるキャッシュフロー分析
全国賃貸経営オーナーの状態とは 先日、弊社で全国の賃貸オーナーのキャッシュフローの状態の調査させて頂きました。 弊社会員企業様から今まで調査したキャッシュフローをサンプルデータとして頂き 賃貸経営で重要となる各項目を適正値を比較して分析させて頂きました。 主に調査したのは、 空室率、運営費用率(OP…
2019-06-21
明日から実践できる不動産業界における業務効率化の最先端を徹底解説! 営業利益2.2億円を生む“高効率賃貸管理モデル”の構築 その①
今回は「株式会社三福管理センター」様をご紹介致します。 三福管理センター様は、平均入居率70%台の愛媛県松山市で、入居率98%を8年連続で達成しています。 また、一人当たり年間粗利2,,500万円、年間管理戸数1,000戸増、入居率98% 営業利益2.2億円(社員一人当たり利益1,00…
2019-06-21
【空室対策で年間管理300戸増加、入居率96%を達成する方法 パート3】
いつもコラムをお読みいただきありがとうございます。 本日は賃貸管理業績アップについてお伝え致します。 賃貸管理において重要な空室対策の項目は下記の3点です。 (1)条件 (2)設備 (3)家賃 今回は(3)家賃についてお伝え致します。 家賃設定において重要な項目は (1)相場家賃にする (2)家賃振…
2019-06-17
【無料配布】新規開拓時のオーナー営業手法について
☆期間限定!!超お得コラム購読者無料特典!!☆ ☆★特典1期間限定無料ダウンロードコンテンツ~新規開拓時のオーナー営業手法~をプレゼント☆★ ★☆特典2専門コンサルタントによる特別経営相談の無料サービス★☆ 期間限定!!無料ダウンロード資料はこちらから! ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ ★レポートダ…
2019-06-14
1年で管理1,000戸、粗利5000万円増加達成!不動産相続の高生産性モデルを解説
管理拡大・業績アップ最新事例!不動産相続で年間管理1000戸増やす方法 閑散期の事業計画を計画通りにスタートしている会社さんもあれば、 ちょっと動きが鈍いな、という会社さんもいらっしゃるかもしれません。 本日ご紹介したいのは、閑散期の管理拡大戦略のひとつとして、『不動産相続』という、 一見難しい切…
2019-06-14
【無料ダウンロード】今の体制で相続に切り込む!5つのポイントを徹底解説
いつもコラムをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は不動産相続に取り組み、今の体制・知識がなくても成果につなげ、 管理を1000戸増加させる5つのポイントについてお伝えいたします。 ポイント1 “相続前”だけに特化しない。 相続、と聞くとたいてい、「これから亡くなる方の資産対策」を想像される…
2019-06-11
【無料レポート配布!3つの“0”で高効率賃貸管理へ】一人当たり年間粗利2,500万円、年間管理戸数1,000戸増、入居率98% 営業利益2.2億円(社員一人当たり利益1,000万円)を実現した秘訣とは。
今回は「株式会社三福管理センター」様をご紹介致します。 三福管理センター様は、平均入居率70%台の愛媛県松山市で、入居率98%を8年連続で達成しています。 三福管理センター様の取り組みをレポートにまとめました。 無料ダウンロード資料はこちらから! ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ ★レポートダウンロー…
2019-06-05
成長し続ける賃貸管理会社・経営者7つの特徴!人口減少でも高入居率・生産性事例
賃貸管理会社が成功する法則 人口減少・市場が縮小する中でも、地域密着型で、永続的に成長し続ける賃貸 管理会社があります。その賃貸管理会社は偶然の賜物ではなく、経営者の考え 方に、幾つかの法則がある事をつかみました。 改めて、成長し続ける賃貸管理会社の経営者が、何を考えて、どう行動してい たかについて…
2019-05-29
“外国人賃貸”の成功の鍵は5つの入口をおさえる!?(1)
先日2回に渡り外国人賃貸について書かせていただきました。 外国人賃貸において成功の鍵となるのはやはり集客で 「外国人の入居望者をどれだけ集められるか」によります。 現在、外国人賃貸で成功している会社様に聞いてみると、 どの会社様でもある程度決まったルートから 流入を抑えているといるようです。 外国人…
2019-05-28
『賃貸管理会社の時流戦略』 ~新事業を確実に成功させる、”4つのステップ”とは?~
人口減少・市場が縮小する中でも、地域密着型で、永続的に成長し続ける賃貸管理会社にとって、 基本となる内部組織運営、外部シェア戦略をとった後、さらなる新事業・多事業化を目指す事戦略をとっていく事が重要です。 ただし、そこには、落とし穴があり、新事業をやりたい事から、流行りものから、など取り合えず始めて…