収益不動産に関するビジネスモデルで狭属性一番化し、地域No.1を目指す収益不動産ビジネス研究会 1人あたり生産性2,000万円超え、女性・若手中心の高生産性事業。300室で売上3億円営業利益3,000万円を目指す法人マンスリー研究会
法人マンスリー
研究会の目的
- 法人特化型マンスリー事業の本格立ち上げ・実践型勉強会
- 日本で唯一!全国の不動産会社が集まり、法人マンスリー最新事例を聞くことができる!
- 全国法人マンスリーネットワークを構築し、研究会共通の包括契約により、各商圏での法人・企業の囲い込み戦略が実践できる!
- 全150ページ!立ち上げに必要なノウハウがすべて詰まったマニュアルを手に入れられる!
- 収支把握に必要な損益ツール、集客ノウハウ、仕入れ方法論をご提供!
- 協力パートナー企業が多数ご参加。事業実施に必要な業者提携もスムーズ!
- マンスリー・民泊、不動産専門の顧問弁護士を有し、法的課題もサポート!
賃貸管理・建設・不動産会社向け法人マンスリー研究会の特徴
モデル全体像について
ネット集客×法人営業で法人の短期需要を取り込む
- 空室仕入れ 駅徒歩10分圏内 or 法人企業周辺
- 家具家電設置 ベッド、冷蔵庫、電子レンジなど
1室粗利3万円/月を目安に貸し出し
もっと詳しくは
法人マンスリー研究会の特徴
-
特徴1
通常賃貸よりも利益率が高い!
-
日割り家賃に光熱費や清掃費リネンレンタル費をプラスできるので、募集家賃の2倍から3倍の収益があがる
-
特徴2
法人と直接繋がりを持てる!
-
大手社宅代行会社・大手不動産会社による固定化が進み、“一般での直接法人仲介での競合”が増してきているなかでも、短期需要は受け皿がないため、直接法人への切り口となる
-
特徴3
専任者1人とパート1人で回せる!
-
通常賃貸と違って内見や契約はすべてWEBで完結するので、少人数で事業が成立。さらに、1人あたり生産性は2,000万円超。
-
特徴4
空室物件に家具家電を設置するだけで始められる!
-
通常賃貸ではなかなか決まらない物件でも、法人支店や工場、建設現場の近くなどであれば短期のニーズが見込めるため、空室対策にもなる
入会料金
-
法人マンスリー研究会の入会金
5万円
-
法人マンスリー研究会の月会費
3万円
月会費:3万円×12ヶ月=36万円
.
スケジュール
2022年
日程 | 会場 |
---|---|
2月22日(火) | WEB開催 |
4月14日(木) | WEB開催 |
6月14日(火) | WEB開催 |
8月29日(月) | WEB開催 |
10月21日(金) | WEB開催 |
12月22日(木) | 船井総合研究所 五反田オフィス |
成功企業の声
-
フィリックス株式会社
Before 【投資家向け新築アパート販売事業に参入しようとしたきっかけ】 ・既存事業で取り組んでいる中古の収益物件の仲介事業の取引件数に限界を感じ始めていた。 ・管理戸数を拡大するためには新築を自ら...
-
株式会社アセットプランニング
Before 【地方でも決まる法人マンスリー】 ●マンスリーは都市部でなくても決まるんですか? 札幌の中心街から離れた物件もありますが、概ね高稼働しています。 ただ中心だから決まるのではなく、近隣の工...
-
株式会社レントライフ
Before 【法人マンスリー事業のはじまり】 『縮小していく賃貸市場で戦っていくために、新しい貸し方を提案』 ●法人マンスリー事業を始めたきっかけを教えてください。 そもそもの始まりは、船井総研の研...
このような方にオススメ
- 人口減少地域での新たなマーケット開拓をしたい
- ホテル需要を取り込み、民泊を見据えた対策を打ちたい
- 新しい売上の柱を作りたい
- 人口減少地域での新たなマーケット開拓をしたい
- 法人との繋がりがあり顧客を抱えている
- 生産性の高い事業を始めたい
- 短期賃貸の要望を受けたことがある
船井総合研究所
収益不動産チーム
法人マンスリー研究会は、賃貸管理・不動産・マンスリー会社向けの
法人特化型ウィークリー・マンスリー事業の新規立上げ、業績アップを目的とした勉強会です。
法人特化型のウィークリー・マンスリーという新しい貸し方を軸として、
法人企業開拓、賃貸物件の空室対策+賃料収益アップ、ホテル需要の取り込みに繋げ、
新たな事業収益を築いていくことを目指します。
また2018年に本格施行される「民泊」も見据え、法人マンスリー+民泊での
併用運用も見据えた事業展開を目指していきます。
毎回、最新時流や専門情報、即実践ツールのご提供、参加者同士の成功事例を共有し、
即時業績アップのための最新ビジネスモデルや事例紹介はもちろん、
永続的な成功企業となっていくための仕組みづくりといった情報をお届けします。
マンスリービジネスを展開されている経営者様は全国にいらっしゃいます。
しかし、その経営者様同士が出会い、経営について語り合う場所が意外と少ないようです。
技術的なことは技術勉強会等で話し合うことはあっても、
経営についてはなかなか話しづらいというのも業界の慣習としてあるようです。
北は北海道、南は沖縄まで、全国の会員様が一同に会しますので、全国レベルでの”師と友づくり”を実現させることができます。
経営者の皆様が情報交換をし、互いに刺激を受け合う場所として、当勉強会をご活用ください。
お互いに意見交換をすることが、ビジネスの成長をより確実にすることと考えています。
Webからのお申込み
お電話でのお問い合わせ