『新築アパート販売モデル』とは、不動産投資会社・賃貸管理会社・建設会社向けの高収益ビジネスモデルです。
新人や未経験メンバー1名から立上げることのできるビジネスモデルで、立上初年度売上4億円・粗利5000万円、5棟販売を目指していきます。自社に建築機能がなくとも建築パートナーをご紹介することが可能で、自社の販売商品に”新築デザイナーズアパート”を導入することができます。
新築アパート販売モデルの特徴
1商品
デザイナーズアパートを建築し土地+建物で販売します。またこのビジネスモデルのポイントは『仕入』です。ここのやり方で事業の80%が決まります。専任の土地仕入担当者が一定量以上の行動量で活動することで土地を仕入れることが可能です。
-
商品①
-
商品②
-
商品③
2集客・営業
顧客ターゲットとなるサラリマン投資家はWEBで自社開催セミナーへ集客します。ポータルサイトと自社HPを活用することで、投資家を集客することができます。セミナーを有効活用することで一括で営業活動をすることが可能になります。
-
集客①
-
集客②
-
集客③
3マネジメント
セミナーからの一貫した流れの中で営業活動を行います。100%完成前に販売できるので、高回転率を実現することができます。またトップ営業マン出なくても一定の型を取得することにより、高契約率を実現することが可能です。
-
営業①
-
営業②
-
営業③
少人数の20代若手や未経験者で立ち上げ可能な高収益ビジネスモデル
20代の若手や未経験者でも、1人から事業の立ち上げが可能になります。少人数で立ち上げることができるので、採用難の時代にマッチしています。またこの事業の粗利生産性が他の事業と比較してそもそも高いのが特徴です。

業界時流予測・急成長ビジネスモデル提言・最新成功マーケティングレポートなど
株式会社船井総合研究所が発行する報告書やセミナー内容の一部をダウンロードしていただけます。
モデル導入前との比較
※左にスライドしてください
既存事業 | 新築アパート販売事業 | |
---|---|---|
不動産投資会社 | 中古や区分商品の販売をしているので仕入力や販売力に強みを持つ。 | 中古の投資物件に加え、新築アパート商品の品揃えを強化。商品ラインナップを増やす。 |
売買仲介会社 | 土地仕入力や販売力にノウハウや強みを持つ。 | 新築アパート商品を持つことで投資家へターゲット顧客層を拡大できる! |
賃貸管理会社 | 販売後の運営サポートとしての管理力に強みを持つ。 | 管理力と相場感を強みに、管理オーナーへの提案や、新規投資家顧客への顧客層を拡大できる! |
その他事業・異業種 | 550 | 3,600 |
成約率 | 新規事業の参入を検討している | そもそも競合が少ない市場であり、少人数での新規参入が可能 |
新築アパート販売事業を成功させるために自社の取り組みを整理する
既存事業との相乗効果で業績UPが可能!
商品

自社で建築機能がなくても、デザイナーズアパートの建築が全国で対応可能
- サラリーマン投資家に販売できる売れ筋商品
- 間口5.5m以上から建築可能
- 販売粗利14%以上を実現 ※自社施工の場合を除く
集客

サラリーマン投資家を安定的に集客
- ポータルサイトの完全攻略
- 自社HPで圧倒的に集客する
- 投資家が10組以上集まるセミナーコンテンツ
営業

セミナー開催当日に買付獲得が可能
- セミナー当日の買付獲得を誘導するコンテンツ
- 初めてでもできるセミナー運営、オペレーション体制
- 誘導率100%のツール活用
- 高買付獲得を実現する営業ツールと面談フロー
3年で売り上げ13億円・営業利益1.6億円
※左にスライドしてください

立ち上げ初年度は専任者1人の配置で5棟を目指します。新規参入でも1名で高収益を実現できるモデルであることが魅力である。※取り組み状況や体制によって計画は変更します。
少人数高収益型のビジネスモデル

業界時流予測・急成長ビジネスモデル提言・最新成功マーケティングレポートなど
株式会社船井総合研究所が発行する報告書やセミナー内容の一部をダウンロードしていただけます。
成功企業の声
-
フィリックス株式会社
Before 【投資家向け新築アパート販売事業に参入しようとしたきっかけ】 ・既存事業で取り組んでいる中古の収益物件の仲介事業の取引件数に限界を感じ始めていた。 ・管理戸数を拡大するためには新築を自ら...
-
株式会社アセットプランニング
Before 【地方でも決まる法人マンスリー】 ●マンスリーは都市部でなくても決まるんですか? 札幌の中心街から離れた物件もありますが、概ね高稼働しています。 ただ中心だから決まるのではなく、近隣の工...
-
株式会社レントライフ
Before 【法人マンスリー事業のはじまり】 『縮小していく賃貸市場で戦っていくために、新しい貸し方を提案』 ●法人マンスリー事業を始めたきっかけを教えてください。 そもそもの始まりは、船井総研の研...
船井総合研究所
収益不動産チーム
船井総合研究所
収益不動産チーム
『収益不動産ビジネス研究会』では、
・管理戸数を増やしていきたい会社様
・生産性の高いビジネスモデルに取り組みたい会社様
・中古の収益物件の売買・仲介に限界を感じている会社様
・サラリーマン層にアプローチしたい会社様
・新築の商品を取り入れたい会社様
などの様々な経営課題をお持ちいただいている全国の経営者様に参加いただいております。
是非、同じようなことを感じている会社様は一度参加してみてください。
明日からの課題解決のヒントがきっと見つかるはずです。