お客様の声VOICE
事例企業インタビュー:株式会社みずほ不動産

株式会社みずほ不動産 彌重 文朗 様
船井総合研究所との関わり
Before
【賃貸仲介WEB戦略モデル導入前の会社状況】
博多駅の目の前にアパマンショップの直営店があり、飛込客が見込めない店舗立地であるため、WEB集客への関心は持っていました。
地域の中では早くからインターネットの重要性は感じていたと思いますし、実際各種ポータルサイトの担当者に話を聞きアドバイスを実施していました。
加えてHPもリニューアルを加え、実はこの頃はかなり反響数が増加していました。※この時期の反響数(年間)423件
しかしHPはどの会社でも持つようになり、インターネットの普及と同時にWEB上の物件情報の重要度が年々増していき、集客に纏わる業務が増え疲れきった営業社員が辞めはじめました。
営業マン個々人で対応していたのが原因で、細かい集客業務の徹底できなくなっていました。※平成24年時点の年間反響数264件
そのため分業体制にするべく、 WEB戦略室作り賃貸仲介WEB戦略モデル導入を決意しました。※平成25年287件
Action
【モデルの取り組み内容】
徹底的に、賃貸仲介WEB戦略モデルを導入しました。
まず、組織体制と業務分担の変更すると同時に、商圏を明確化しました。今まで博多市全域を商圏にしていたのを絞ったのです。
その上で、仕入れを徹底し、掲載の質と鮮度を保つ仕組みを構築し、ポータルサイトごとの戦略的掲載を行いました。
当たり前のように思えましたが、愚直に、そして確実に行えるような体制と仕組みを意識しました。
反響が伸びた後は、反響来店率アップのための仕組み作り、来店客をしっかりと成約につなげるためのPDCAを回せるよう取り組みました。
After
【賃貸仲介WEB戦略モデル導入後の会社状況】
売上134.4%UP・生産性161.3%UP! (WEB店舗立ち上げ初年度の繁忙期)
単月売上で500万円を突破し、繁忙期(1月~3月)合計で1,100万円を突破するなど売上という面でも目覚しい結果を得られましたが、
モデル導入直前に従業員が減っていてなお業績が上がったため、営業マン一人当たりの生産性はさらにあがりました。
□~2012年
・飛込が見込めない店舗立地であるため、インターネットへの関心は持っていた。
・インターネットの重要性は感じており、各種ポータルサイトの担当者に話を聞き対応を実施していた
・HPもリニューアルを加え、反響数は増加していた
※この時期の反響数(年間)423件
□2012年~2014年
・インターネット上の物件情報の重要度が年々増す
⇒集客に纏わる業務が増えた
・営業社員が辞めてしまう
⇒営業マン個々人で対応していた、細かい集客業務の徹底できなくなっていた。
※平成25年264件
□2014年~2015年
・分業体制にするべく、 WEB戦略室作りWEB賃貸仲介モデル導入を決意した。
※平成25年287件
□2015年~
・ WEB賃貸仲介モデルの加速
※反響数(年間)500件以上ペース
【会社名】 | 株式会社みずほ不動産 |
---|---|
【代表取締役】 | 彌重 文朗 |
【本社所在地】 | 〒812-0014 福岡県福岡市博多区比恵町1番4号 |
【店舗】 | 〒812-0014 福岡県福岡市博多区比恵町1番4号 |
【設立年月日】 | 昭和38年9月 |
【事業内容】 | ○賃貸住宅の仲介・管理 ○売買仲介 ○資産活用コンサルティング |