コラムCOLUMN
『家業』から『企業』への転換方法
- カテゴリ:
- コンサルティングコラム
いつも当メールマガジンを御愛読いただきありがとうございます。
「うちは家族経営の中小企業だから。」
と思っているけれども、まだまだ会社を成長させていきたい経営者の皆様もたくさんいらっしゃることかと思います。
では、具体的にどういったステップで家族経営から脱却し、会社を成長させていくべきかお伝えさせていただきます。
長年経営を続けてこられた中で、勤続年数の長い社員や親族で構成された会社も珍しくないかと思いますが、会社を大きくしたいのならばこれは危険信号です。
その一番の理由は、『裸の王様現象』が起きてしまうからです。
これは、普段から周りの声を聞き入れなかった結果、裸でパレードを行ってしまった王様の物語から、「批判や反対意見を受け付けず、本当の自分を理解していない権力者」の例えとして、用いられていますが、経営者に対する意見は、親族や勤続年数の長い社員からは出てこないことがほとんどです。
実際には反対意見を持っており、陰でコソコソ言っていることはあるかもしれませんが、「言っても聞いてくれない」「どうせ社長が全部決めてしまう」と考え言葉に発することはありません。
どんなに経営感覚の優れた経営者でも、歳を重ねると「感度」や「判断能力」は鈍ります。
これを聞いて「俺は絶対そんなことはない」という経営者も多いと思いますが、これが先ほどお伝えした「裸の王様現象」です。
その際に、我々のようなコンサル会社に依頼することで、問題解決を図るケースもありますが、正直本質ではありません。
本来あるべき姿は、内部で幹部層をきちんと育成していくことです。それには当然計画的な採用も必要になります。
番頭さんがいる会社もたくさんありますが、その番頭さんは社長に意見ができますか?意見ができる環境になっていますか?意見ができるように育ててきましたか?
まずは、今の状態は経営者自身が作り出したものだということを理解してください。
社員が自立し自走して回る会社は業績が伸びる
家業経営から企業経営へ転換するということは、社長があれこれ指示を出すわけではなく、「社員が自立し自走する」ことです。
どうやって自走させるかは、いろいろと手法はありますが、業務の権限委譲を進めていくことも一つの手です。
責任の範囲を明確にし、小さなことからでよいので達成する「成功体験」を味合わせることです。小さな成功体験の積み重ねで、自身とスキルを身に付けさせ、社員の成長に繋げていきましょう。
経営に関する知識は、部門運営を通して学ぶことができます。
予実管理だけでなく、メンバーマネージメント含め、経営幹部になるには多くのスキルが必要になります。
部門運営を実践することで、その部門を一つの会社として考えれるようになり、経営に関するスキルを学ぶことができます。
まずは小さな成功を経験させ続け、ある程度成長したタイミングで、経営幹部を見据えた社員育成を実行してください。
今回ご紹介した内容を実践し、たった2年間で管理戸数を2倍にした、山形県山形市で総合不動産業を営む、株式会社太平堂不動産様に、成功事例企業として弊社のセミナーにご登壇いただく運びとなりました。
太平堂不動産様は、家業経営からの脱却を図るべく、社員を上手にユニット運営ができる幹部に育て上げ、業績を伸ばし続けています。
家業経営から脱却したい拡大志向の経営者の皆様は、是非この機会にご参加ください。
セミナー詳細は下記になります。
管理受託営業社員の育成方法
https://www.funaisoken.co.jp/seminar/112275
【開催日時】
5月21日(火)船井総研 東京本社(八重洲オフィス)
【講座内容】
★第1講座★
管理戸数が伸びる会社と伸びない会社の違いとは
・管理戸数の増加は仕組みで変わる。管理戸数を増加させる為に管理会社が今やるべき事をお伝えします。
株式会社 船井総合研究所 賃貸グループ チームリーダー 三上 圭治郎
★第2講座★
2年間で管理戸数を倍増させた太平堂不動産の取り組み
・たった2年間で管理戸数を倍増させた太平堂不動産様の管理受託営業に関する取り組みについてお話しいただきます。
株式会社 太平堂不動産 代表取締役社長 武田 貴義 氏
★第3講座★
受託専任体制で管理戸数を増やす取り組み
・管管理戸数を増やすための組織づくり、実際の増加施策をお伝えいたします。
株式会社 船井総合研究所 賃貸グループ 杖本 悠河
★第4講座★
明日から実践していただきたいこと
本日の講座を踏まえて、明日から皆様に実践していただきたいことをお伝えいたします。
株式会社 船井総合研究所 賃貸グループ チームリーダー 林 建人