電話番号

0120-958-270
平日 9:45-17:30

無料相談 マイページ
明日のグレートカンパニーを創る Funai Soken
M&A

コラムCOLUMN

参加者満足度97.3%!【R65賃貸研究会】第二回開催レポート


カテゴリ:
コンサルティングコラム

■■■■■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■
【R65賃貸研究会 第二回開催レポート】

■特別ゲスト講座① 
株式会社エヌアセット
「高齢者賃貸導入経緯と、取り組み後の成功事例」

■特別ゲスト講座②
株式会社R65
「高齢者入居者への更新業務対応」

■■■■■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■

12月4日(金)に、第二回R65賃貸研究会を
開催させていただき、終了後のアンケートにて参加企業様から、
満足度97.3%の高評価をいただきました。

◆ 参加企業様のお声
– これからの時代に地域の皆さん喜ばれる事業だと感じた。
– 入居後の対応について具体的に説明いただき、理解が深まった。
– R65賃貸事業に関する詳細事項、特に、保険に関する点が分かりました
– 今後の高齢者賃貸事情について多くの情報を得ることできました

特別ゲスト企業のエヌアセット様、R65様にご登壇いただき、
講座後には多くの質問が飛び交うなど、オンライン開催ながらも、
大変熱気が感じられる研究会となりました。

今回は、好評をいただいた第二回R65賃貸研究会の内容を、
開催レポートとして、少しだけ皆様にお伝えさせていただきます。

※次回開催日程:2021年3月22日(月)となります!
無料お試し参加フォーム⇒ https://www.funaisoken.co.jp/study/064355

■■■■■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■□□□□
【開催レポート】
■ 第一講座「高齢者賃貸導入経緯と、取り組み後の成功事例」
講師:株式会社エヌアセット 松田志暢 氏

第一講座は、エヌアセット・松田氏より、高齢者賃貸導入から、
運営開始までの経緯、起こった障壁と課題解決についてご講演して
いただきました。

– 高齢者賃貸事業導入の背景 –
川崎市高津区に拠点を置くエヌアセット様ですが、商圏内の人口は
増加傾向ですが、過去20年間の65歳以上人口は5.1倍となりました。
そのような中で、2019年に株式会社R65不動産様と提携し、同8月に
社内勉強会を開催し、高齢者賃貸サービスを本格的に開始されました。

– 導入までの課題と解決策 –
導入までには、オーナーの承諾をなかか得られない、承諾を得ても
社内で高齢者向け商品が浸透せず紹介数が増えないなど、
①オーナーからの承諾、②社内における高齢者賃貸事業の浸透について、
問題が起こりました。

①オーナーから承諾を得るためには、地域内の行政機関との連携、
地域誌やWebでのオーナー向けブランディングなどの、
広報活動によって徐々に理解を得ていきました。

②社内での事業浸透では、担当者の配置、社外ベンチマーク訪問、
社内勉強会の開催、情報整理のためのシステム活用で解決しました。

講座後には、参加企業様から多くの質問が飛び、
リスク管理、行政機関との連携、その他事業開始にあたっての
不安などの質問に、具体的にお答えいただきました。

■ 第二講座「高齢者入居者への更新業務対応」
講師:株式会社R65不動産 代表取締役 山本遼 氏

第二講座は、R65・山本氏より、
管理物件取得をするために、管理会社が持っておくべき、
高齢者賃貸の運営ノウハウについてお話していただきました。

– 高齢者賃貸は管理替えのチャンス –
都内に拠点を持ち、杉並区・世田谷区での管理をメインに
行っているR65様ですが、その他のエリア、遠方からも
多くの管理相談が集まっています。

その理由としては、高齢者賃貸では統一した運営ノウハウが無く、
多くの会社は取り組むことが出来ていません。

賃貸物件の空室が増続ける中、オーナーは、どうやって満室に
してもらえるのか?を注目し、
需要が高まる高齢者賃貸の運営ノウハウを持っている会社は、
オーナーからの依頼が増えてきています。

– 高齢者賃貸が嫌厭される理由 –
高齢者賃貸はまだ、管理会社、オーナーともに嫌厭される場合が
多いですが、下記のようなイメージがあるためです。

孤独死が発生する→物件価値が低下する→再募集にお金と時間がかかる
→入居者選定が難しい→管理が大変

今回、山本社長から、このような課題を解決するために、
R65様で実施している対策を教えていただきました。

– 高齢者賃貸における課題解決策 –
(1)見守り機器による早期発見
(2)契約書による残置物処理方法の取り決め
(3)保険活用による残置物処理・特殊清掃費のリスクヘッジ
(4)事前の意思確認・審査と、親族・行政機関との連携による認知症対策

上記の(1)∼(4)について、高齢入居者への貸出の際に、
使用するべきサービス、保険、契約内容の注意点、
また、管理運営時に連携しておくべき行政機関と
連携方法について教えていただきました。

■■■■■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■□□□□

今回、第二回R65賃貸研究会の開催レポートを、
皆様にお伝えさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか?

まだまだ高齢者賃貸に関するノウハウは、市場で少ない中、
リスク管理、管理運営、行政機関との連携方法について、
実際の取り組みを具体的にお話していただくことができました。

本研究会は、成功事例発表、参加企業同士の情報交換を通じて、
超高齢化社会における住宅問題の解決を図っていくことを理念としています。

また、会員企業様へは、
■「高齢者との賃貸借契約におけるリスク回避方法」
■「空室と高齢者のマッチング」
■「高齢者に好まれるリフォームと補助金活用」等の
ノウハウ・ツール・マニュアルも提供しています。

今後も、参加企業様と船井総研コンサルタント一同で、
高齢者事業について、有効な情報を発信して参ります。

次回開催日程は、2021年3月22日(月)となります!
開催レポートをお読みいただき、参加してみたい!
と思っていただいた企業様。

現在、初回のお試し参加は無料となっておりますので、
下記URLよりお申込みをお待ちしております。

無料お試し参加はこちら!⇒ https://www.funaisoken.co.jp/study/064355

同じテーマで記事を探す:
メルマガ登録 財務面でのお悩みを解決!無料レポートダウンロード