船井総合研究所 住宅不動産専門コンサルティング 住宅不動産コンサルティング.COM塗装・塗り替え
ビジネス

塗装 経営 融資

こんにちは 船井総研の東海(あずみ)です。

「財務戦略!?そんなことより集客についてもっと教えてよ」

そう思っていませんか?

しかし、住宅塗装会社のような中小企業こそ、財務戦略が重要なのです。

なぜなら、財務戦略をしっかり立てることで、会社の安定化、そして成長を促進することができるからです。

この記事では、住宅塗装会社が財務戦略に取り組むべき理由、そして具体的な財務戦略の立て方について、わかりやすく解説します。

この記事を読めば、

・財務戦略の重要性を理解できます。
・財務戦略の具体的な立て方がわかります。
・財務戦略によって、会社がどのように成長できるのかがわかります。

まずは、最後まで読んでみてください。

住宅塗装業界は、
競合が増加しており、収益性が低下しております。
だからこそ、安定した経営を続けるために、
財務状況をしっかりと把握し、計画的に資金を運用していくことが重要になります。

財務戦略がないと、以下のような問題が発生する可能性があります。

・資金繰りが悪化し、倒産のリスクが高まる
・設備投資や人材育成などの成長戦略が実行できない
・経営状況が悪化しても、原因を特定できず、適切な対策を打てない

特に、住宅塗装業界は転換期を迎えようとしています。
今このタイミングで新たな事業やエリアに投資を行い拡大する必要があります。
資金がないことには、成長への投資を行えません。
だから、財務戦略が必要なのです。

まずは、「財務状況の把握」を行ってください。

具体的には、以下の3つの財務諸表を作成し、分析します。

・貸借対照表:会社の資産、負債、資本の状況を把握
・損益計算書:会社の収益、費用、利益の状況を把握
・キャッシュフロー計算書:会社の現金の流入、流出の状況を把握

見方がわからなければ、船井総研に問い合わせてください。
一緒にオンラインで見ながら解説します。

財務状況が把握できれば次にすることは
経営目標を達成するための具体的な財務戦略を策定します。

例えば、

・現調数を2倍にするためには、
➡何に投資を行い、いくら必要になるのか
・従業員数を1.5倍にするためには、
➡どれくらいの採用費用が必要になるのか
・新規事業を立ち上げるためには、
➡どれくらい初期投資が必要で運転コストはどれくらい必要なのか

策定した財務戦略を実行し、定期的に評価を行います。

評価の結果、目標達成が困難な場合は、戦略を見直す必要があります。

☑資金繰り改善のための財務戦略
☑売掛金の回収期間を短縮する
☑不要な在庫を削減する
☑支払サイトを延長する
☑資金調達を行う
☑収益力向上のための財務戦略
☑営業活動を強化し、売上高を増加させる
☑コスト削減を行い、利益率を向上させる
☑新規事業を立ち上げ、収益源を多角化する
☑成長のための財務戦略
☑設備投資を行い、生産能力を向上させる
☑人材育成を行い、従業員のスキルアップを図る
☑M&Aを行い、事業規模を拡大する

まとめ
住宅塗装会社にとって、財務戦略は非常に重要です。

財務戦略をしっかりと立てることで、会社の安定化、そして成長を促進することができます。

ぜひ、この記事を参考にして、あなたの会社の財務戦略を見直してみてください。

ここまでお読みいただきありがとうございました!次回もお楽しみに!

塗装業界の時流予測レポート【2025年最新版】

https://www.funaisoken.co.jp/dl-contents/jy-paint_S030

無料ダウンロードはこちらから

メルマガ登録
財務面でのお悩みを解決!無料レポートダウンロード