船井総合研究所 住宅不動産専門コンサルティング 住宅不動産コンサルティング.COM塗装・塗り替え
ビジネス

塗装業界における、不景気対応型経営のポイント

 
皆様、こんにちは。

いつもコラムをお読みいただき、誠にありがとうございました。

「コロナも収束していますが、この先どうなるのでしょうか?」

最近、お客様からよく聞く言葉です。

抽象的な言葉が多いため、新型コロナは収束していますが、この先の不安を感じているのだと思います。

結論、第2波に備えた経営、そして不景気に対応した経営を実践して下さい!
そのようにお付き合い先には伝えています。

では、第2波に備えた経営とは?

一言でいうと、「非接触型の仕組み」を作っておくことです。

うつる、うつさないのを意識してリモートでの営業やリモートで完結させること、そして感染拡大防止施策を打ち出すことそれが今後のニューノーマルになります。

ですから、収束したからと言って接触型の仕組みのまま事業を展開すると第2波が来た時に決定的なダメージを受けることになります。

そして、このような状況から消費が低下しており、経済自体も減少しています。

まさしく、今は不景気時代です。

不景気対応型の経営にシフトすることが大事です。

では、不景気対応型の経営とは?
下記に船井流経営法の不景気での各戦略を図で示しました。


特に皆さんに実行して欲しいことは、価格戦略です。

好景気の時は、客単価アップを目指す。高単価商品の強化です。経済も上昇しているため、より良いものを買おうとするわけです。

しかしながら、不景気の時は客数アップを目指さなければいけません。そして好景気の価格よりも下げていかなければいけません。これはお客様の財布の紐が固くなるからです。

そして、人材の採用は必要ですが、今いる集団を一体化させ最大のパフォーマンスが必要になります。

だからこそ、DX(デジタルトランスフォーメーション)が必要です。

DX活用をして、人財が1人でも1.5倍の生産性を出すことが不景気対応の経営になるかと思います。

今後の不景気対応型のポイントがつまった内容をより知りたい方はこちら
https://fhrc.funaisoken.co.jp/tosou/download

 

メルマガ登録
財務面でのお悩みを解決!無料レポートダウンロード