- 元請け戸建て塗装ビジネスTOP >
- コンサルティングコラム >
- 【塗装会社向け】高粗利・高単価を実現する新規事業とは?
【塗装会社向け】高粗利・高単価を実現する新規事業とは?
こんにちは!株式会社船井総合研究所です。
競合の参入激化により集客が難しくなった塗装会社様必見です!
今、業績を上げている塗装会社様は、塗装業だけでなく、内装のリフォームも追加提案できる体制を整えています。
本日は、「競合がいない、内装リフォームの集客方法」をご紹介させて頂きます。
なぜ内装リフォームで競合が発生しないのか?
内装リフォーム事業で成功するためのポイントは?
平均単価300万円以上のデザインリフォームビジネスモデルとは?
など、内装リフォーム事業で成功するためのノウハウを、事例を交えながら具体的に お伝えします。
【塗装会社向け】高粗利・高単価を実現する新規事業とは?
今、業績を伸ばしている塗装会社は、内装リフォームも追加提案できる体制作りに取り組まれています。
本日は、塗装会社様向けに、内装リフォームの集客で競合と差別化する方法をご紹介させて頂きます。
具体的には、
① 競合しない内装リフォームの集客方法とは?
② 内装リフォームのパッケージ商品とは?
③ 内装リフォームを追加提案する為の営業のポイント
これらの取り組みによって、塗装会社も内装リフォーム受注することが出来ます。
本レポートでは、内装リフォームの商品パッケージについて、さらに詳しく解説し、リフォーム事業で成功するための具体的な方法を学ぶことができます。
競合の参入が相次ぐ中、どのようにして売上・収益性ともにアップさせたのか?
商品と営業のポイントを抑えることで、塗装会社様も、内装リフォームで売上を伸ばす事が出来ます。
・外壁塗装と相乗効果を発揮するリフォームに特化する
外壁塗装の競合が提案できない、内装リフォームに特化することで、外壁塗装の競合を排除、シナジー効果を創出
・WEB集客に効果を発揮するリフォームマーケテイングに取り組む
ターゲット客層を明確化し、WEB集客で単価の高い若い世帯の集客を実現
・外壁塗装のお客様に対し、内装リフォームの追加提案が出来る体制づくり
内装リフォームパッケージを作成し、自社でリフォームした場合の価格を明確にする
・リフォーム業の負荷がかかり過ぎないようにする
既存の組織に負荷がかからないよう、リフォーム事業に適した仕組みを構築
・内装リフォームも、属人性を排除した仕組みをつくる
営業方法や業務フローを整備し、社員の入れ替わりがあっても成果を維持
これらの取り組みによって、塗装会社も内装リフォーム受注することが出来ます。
本レポートでは、内装リフォームの商品パッケージについて、さらに詳しく解説し、リフォーム事業で成功するための具体的な方法を学ぶことができます。