船井総合研究所 住宅不動産専門コンサルティング 住宅不動産コンサルティング.COM塗装・塗り替え
ビジネス

住宅塗装会社:数値管理だけがマネジメントだと思っている皆様へ

こんにちは!船井総研の東海(あずみ)です。

「うちの会社、もっと効率よく回せないかな…」
「社員がなかなか育ってくれないんだよな…」

もしあなたがそう感じているなら、ちょっと立ち止まって考えてみてください。
もしかしたら、マネジメントの方法に、改善のヒントがあるかもしれません。

今回のコラムは、住宅塗装会社の経営者の皆様に向けて、

・マネジメントの本質とは?
・社員の「やる気スイッチ」を押すコツ
についてお伝えします。

この記事を読むことで、あなたは、

マネジメントの本質を理解し、
社員のモチベーションを高め、
組織全体のパフォーマンスを向上させるための具体的な方法
を知ることができます。

この記事は、

会社の成長を加速させたい経営者の方
従業員にもっと積極的に動いて欲しい方
組織全体の生産性を向上させたい方
に、ぜひ読んでいただきたいです。

それでは、一緒に、より良いマネジメントについて学んでいきましょう!

マネジメントの本質とは?

「マネジメント」という言葉、あなたはどんなイメージを持っていますか?

「目標達成のために、社員を管理すること?」
「数字を追いかけること?」

もちろん、それらもマネジメントの重要な要素です。しかし、マネジメントの本質は、もっと奥深いところにあります。

マネジメントとは、組織の目標達成に向けた総合的な取り組み

マネジメントとは、組織の目標を達成するために、ヒト・モノ・カネ・情報といった経営資源を最大限に活用する、総合的な取り組みのことです。

もちろん、数値目標を設定し、進捗を管理することは、マネジメントにおいて非常に重要です。しかし、数値管理「だけ」に偏ってしまうと、様々な問題が生じる可能性があります。

社員のモチベーション低下
創造性の欠如
チームワークの悪化
短期的な成果に偏重してしまう
などなど。

これらの問題は、会社の成長、そして従業員の成長を阻害します。

真のマネジメントは、数値管理だけでなく、

社員とのコミュニケーション
チームワークの醸成
社員の育成
組織文化の構築
など、様々な要素をバランス良く組み合わせることで、初めて実現します。

マネジメントは奥が深いです。
なので今回は、従業員の「やる気スイッチ」を押す「コツ」だけお伝えします。
「やる気スイッチ」さえ押すことができれば、従業員は自発的に行動する優秀な人材に大変身することができます!

では、その「コツ」ですが・・・

それは、

「褒めること」
「否定しないこと」
です。

「褒める」に関しては、小さなことで構いません。

『以前よりも、報告がこまめになったね!』
『お客様に対する話し方がうまいね!』
『養生早いね!』
いくつでも出てくると思います。

小さなことでも褒めることで、従業員の

自己肯定感が高まり
心理的安全性も高まり
モチベーションまで高まります。

次に、「否定しないこと」です。

『社長、今度こんなキャンペーンどうでしょうか』
『OB顧客に還元セールを行いたいです』

こんな提案を従業員から受けたときに、皆さんはどのように返していますか?

『うまくいくの!?』『コスト考えてる!?』
『他社でうまくいってるとこあるの!?』

なんて返していませんか。

これは、従業員のやる気を削いでしまうNG行動です。

まずは、肯定するクセを身につけましょう!

『いいね!面白そう!
その提案を実現するために他社でうまくいってるところないか探してみて!!』
このように、肯定する言葉から始まるだけで
従業員の感じ方は違います!

今回のコラムでは、「マネジメントとは」何か、そしてちょっとしたやる気スイッチを押す「コツ」についてお伝えしました。

マネジメントは、決して難しいものではありません。

目標を明確にし、
社員とのコミュニケーションを密にし、
チームワークを醸成し、
社員の育成に力を入れ、
組織文化を構築する
これらの基本的なことを実践することで、あなたの会社は、さらに成長していくことができるはずです。

ぜひ、今回のコラムを参考に、あなたの会社のマネジメントを見直し、より良い組織を作っていってください。

ここまでお読みくださいありがとうございました!次回もお楽しみに!

メルマガ登録
財務面でのお悩みを解決!無料レポートダウンロード