船井総合研究所 住宅不動産専門コンサルティング 住宅不動産コンサルティング.COM塗装・塗り替え
ビジネス

物流業界から学ぶ足場職人採用

船井総研足場メルマガ読者の皆様、こんにちは!
船井総研の中嶋です。

早いものでもう3月となりました。
花粉が飛び始める暖かい季節になって参りました。
ぜひ、今年の繁忙期も良い経営にしていただければと思います。

さて、本日はメルマガタイトルの通り、
物流業界から学ぶ足場職人採用、と題しましてお話させていただきます。

なぜ「物流業界から学ぶ」なのか?

・物流業界の2024年問題≒ドライバー不足
・ドライバーの高齢化
・採用単価の高騰
・ドライバーの有効求人倍率増加

等が挙げられます。
特に「高齢化」のところ。
20~30代の若手比率が少なくなってきている会社も多く、
人手がいないから荷受できない、という事業者も増えています。

足場も同様かと思います。
よく船井総研でも、
「うちの足場職人が高齢化してきているからどうしようかと思っている」
というご相談を多く頂きます。

そこで、共通点の多い物流業界の採用ノウハウも見ていければと思います。

主力採用チャネルの変化

例えば、物流業界でメジャーな採用媒体はINDEEDです。

①クリック単価の上限設定の撤廃
⇒対策や設定をしなければクリック単価が跳ね上がる
②求人ごとのキャンペーン目標設定
⇒求人募集の目的に合わせて、目標設定が必要
③掲載元へ遷移する際に求職者側のログインが必要
⇒応募開始率(遷移率)の低下により、掲載元へのアクセスが減少

が挙げられます。
そこで、今主流となっているのが
ペイドメディア×オウンドメディア×アーンドメディア、
のトリプルメディア活用です。

・ペイドメディア
⇒認知・集客のために広告費用を払って利用するメディア

・オウンドメディア
⇒求職者との関係を構築するために自社で保有するメディア

・アーンドメディア
⇒信頼や評判の獲得を目的とするメディア

です。
言葉尻にすると簡単ですが、その内容は奥深いです。

オウンドメディアだけでも、
①採用特化のHP作成
②スマホ対応への仕様変更
③求職者からの反応度が上がる
③求人原稿作成
④求職者の反応率が高い
⑤会社説明会の実施
⑥社員アンケートの実施
⑦面接設定率向上の施策実施
⑧応募者の母集団形成
⑨会社や仕事に対する理解度を向上させる施策実施
⑩自社パンフレット等の作成
⑪Webレポート作成
など、やることは多くあります。
これらを徹底して実行し、
3カ月間で80名のドライバー採用応募を獲得した企業様もございます。

そして、物流業界も足場と同じく労働集約型です。
人が増えれば仕事が受けられるので業績は安定しますし、
人がいなければ仕事が受けられないので業績は苦戦します。

いかがでしたでしょうか?
「人」がいないと経営ができません。

ぜひ、採用強化を実施頂き、皆様の経営にお役立ていただければと思います。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

 

メルマガ登録
財務面でのお悩みを解決!無料レポートダウンロード