船井総合研究所 住宅不動産専門コンサルティング 住宅不動産コンサルティング.COM塗装・塗り替え
ビジネス

【2023年最新版】足場業界の最新時流解説-今後の需要と課題

 
本日は前回の労働安全衛生規則の改正に続き、足場業界の最新時流に関してお伝えさせていただきます。

時流:足場業界は需要が高いが供給が不足している

足場は建設業のニーズがある限り、必ず必要になってくるため足場工事の需要は継続的にあるので、足場工事業は今後もなくならない仕事と言えます。

需要の増加という意味では、人口減少が叫ばれる中、住宅リフォーム業界は近年好調で市場規模は右肩上がりで足場工事が必要となる外壁塗装・大規模リフォームは比率の3分の2近くを占めており、足場の需要は引き続きリフォーム市場に連動して増加していくと見込まれます。

このように需要が高い業種ではありますが、一方で慢性的な人材不足が課題の業界でもあります。
なぜ人材不足が起こるのかに関しては、足場職人の数が減っている中で、受注高が増えても完工高が増えないといったよう足場工事会社も段々増えてきています。

業界的に「人で稼ぐ」ことが難しくなってきていると言えます。

時流:足場資材の高騰

また、近年のウクライナ情勢等の影響による鋼材の価格高騰により足場資材の価格高騰なども見られ実際に高騰前に比べると20~40%程価格が変わっているケースも見られています。

コロナウイルスによる現場への影響も収まってきて、現場数も増えているものの一方で、足場部材の不足分をどう補っていくが重要になっています。

足場資材の高騰に連動して、足場工事会社の中には自社では足場部材を持たずレンタルサービスを活用して足場工事を行っている会社も多くなってきている状況です。

足場資材をどれくらい持っていてどれくらい必要かをどんぶり勘定で行っている企業も多いですが、そうも言ってられなくなってきているのです。

今回のコラムでは、足場業界の最新時流についてご紹介しました。
需要自体は伸びている業界ですが、人材不足という課題がつきまとう業界でもあります。また、近年の世界情勢の影響もあり、足場資材の高騰もあり、足場資材をどう回していくのかということが求められるようになってきているのです。
また、前回お伝えしたような法改正の影響もあるため、求められる立ち回りが変わってきているのです。

最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。
貴社の経営に少しでも役立つ情報であったのであれば幸いです。
次回は足場工事業界の時流の変化によりニーズが増えている足場レンタルビジネスモデルをなぜ今取り組むべきなのかを次回のコラムでお伝えしてまいりたいと思います。

メルマガ登録
財務面でのお悩みを解決!無料レポートダウンロード