船井総合研究所 住宅不動産専門コンサルティング 住宅不動産コンサルティング.COM塗装・塗り替え
ビジネス

【屋根工事】成長戦略の考え方

屋根工事を主として業績を上げるポイントを解説

皆様こんにちは
船井総合研究所の伊藤です。

今回は、屋根工事会社様が恒久的に永続する企業を目指し業績アップをしていくための考え方を具体例に当てはめながらご紹介していきます。
すでに成長戦略としての展開を考えている方も、今後どのように展開するか考えている方もどのような事業に戦略性を持たせ、方向性を決めていくことが必要です。しかしながら、そのようなアイデアが常に生まれるわけではありません。
特に、既存の事業を補完し、あるいはそれを上回るような事業を始めようにも、そのようなアイデアは簡単には生まれません。

そこで、PPM分析(プロダクトポートフォリオマネジメント)とういう考えかたをもとに、事業展開を発想する方法について考えてみましょう。
また、今回のコラムでは屋根事業の会社様に当てはめて解説を行って参ります。

PPM分析(プロダクトポートフォリオマネジメント)とは、企業が行っていく事業・マーケティングにおいて、事業別の市場成長率・相対的なマーケットシェアを照らし合わせてどの事業を収益化させるのかや、どの事業に投資を行い拡大をしていくかなど企業を成長させていくのかといった判断を行うために分析する考え方です。この分析方法を理解して使用することが出来ると。自社の各事業のポジショニング、や競合他社のポジショニングを確認・理解することが出来ます。またそれらにより経営資源の投資配分について優先順位をつけることが可能となり、事業の拡大や維持・撤退などの経営判断が行いやすくなります。

PPM分析では、それぞれの事業を図で表しているように”市場の成長率”が高いか低いかと”相対的なマーケットシェア”が高いか低いかによって、4つの象限に分類するものです。各象限はそれぞれ「負け犬」「問題児」「花形」「金の成る木」という風に分類をされ、それらの分類によってどのように経営資源を使用していくのかを判断していきます。

それぞれの分類の詳細を見ていきたいと思います。

負け犬とは

負け犬に分類される事業としては市場の成長率が低く、その中で相対的なマーケットシェアも低いものとなります。投資を行っても拡大をさせられるだけの余地がなく、なるべく早く撤退を行い、他の事業に資金投資や、人材の投資を行っていくことが求められます。
また、市場も衰退期の様な今後成長する余地のない事業がここに当てはまる場合も多く、撤退を行っていく際は覚悟も必要ではありますがこの後紹介するそれぞれの事業に投資を行っていくことが企業の成長戦略として求められます。

問題児とは

問題児に分類される事業としては市場の成長率が高く、その中で相対的なマーケットシェアも低いものとなります。特徴としてCOF(キャッシュの流出)が多く、逆にCIF(キャッシュの入り)も少ないことが挙げられます。その様に利益を出しにくい事業ではありますが市場の特徴としては成長期であることが多く、競合他社が増えてくる市場の中で資金投資を行っていくことで、高いマーケットシェアを獲得していくことで花形への転換を行うことが出来ます。逆に言うとそれが出来ない場合は市場の生両立が下がっていくと共に負け犬化していってしまいますのでその前に収益化することが求められます。

花形とは

花形に分類される事業としては市場の成長率が高く、その中で相対的なマーケットシェアも高いものとなります。問題児の事業と同様にCOF(キャッシュの出)が多い事業であるため収益がのしずらさはあるものの、CIF(キャッシュの入り)も多い事業となるため、さらなる投資により相対的なマーケットシェアを高め出来るだけ高いシェアを獲得したい部分です。

金の成る木とは

金の成る木に分類される事業としては市場の成長率が低く、その中で相対的なマーケットシェアが高いものとなります。競合も少ないため市場の競争も緩やかで、COF(キャッシュの出)が少なくまた、CIF(キャッシュの入り)も多くなる部分です。この象限にある事業は、獲得した利益をほかの事業への投資に充てられるという特徴もあります。該当する事業が多いほど、ほかの事業の成長投資に充てられるので、事業を拡大させるために重要な役割を果たします。

ではこれらのPPM分析を活かして、屋根工事会社が業績アップを行っていくためにはいかに元請け屋根リフォーム事業に参入し、問題児から花形にあげていくのかといった事業投資が必要となります。

メルマガ登録
財務面でのお悩みを解決!無料レポートダウンロード