- 元請け戸建て塗装ビジネスTOP >
- コンサルティングコラム >
- 人手不足だからこそ「公共工事」を
人手不足だからこそ「公共工事」を
人手不足だからと言って、大型案件の多い公共工事を無視していませんか?
大規模工事に興味のある皆さまは、「公共工事」と聞いて、どんなイメージをお持ちでしょうか?
「大手に有利で、中小企業には難しい」
「手続きが複雑で面倒」
など、ネガティブなイメージをお持ちの方も多いかもしれません。
しかし、公共工事に参入して高い利益率を出している会社様も数多くいます。
無理な営業は必要ありません
民間工事では、価格交渉やお客様との関係構築など、いわゆる「営業力」が受注を大きく左右します。
しかし、公共工事の主役は「公平なルール」です。
入札公告から契約まで、定められた手続きとルールに則って進むため、必要なのは営業トークや接待ではなく、「仕様書を正確に読み解き、ルール通りに書類を作成・提出する能力」です。
【ポイント】
①価格や技術力で評価されるため、営業担当者でなくても勝負できる。
②経理担当者や事務スタッフの方が、その正確性を活かせるケースも多数。
③入札担当者・積算担当者を1名配置できれば、入札業務はスタートできる。
人手不足だからこそ、公共工事を目指しませんか?
ご紹介したように、公共工事は、
「営業リソースを割かずに済む」という、多忙な会社にとっても魅力的な市場で、
「担当者1名」からでも、その扉を開くことは十分に可能です。
御社の安定した経営基盤を築くため、新たな一歩として公共工事に興味を持っていただけておりますと幸いです。
公共工事参入の不安を解消!
【初回開催まであと1週間】新規参入方法をイチから解説
公共工事への参入を検討されている、あるいは既に参入しているものの、収益性向上や安定受注に課題を感じている経営者の皆様に向けた、実践的な戦略セミナーです。
本セミナーでは、以下の内容を通じて、公共工事ビジネスでの具体的なノウハウを徹底解説いたします。
『公共工事 入札戦略セミナー』
【セミナー日程】
・2025/07/17 (木) 13:00~14:30
・2025/07/22 (火) 13:00~14:30
・2025/07/26 (土) 13:00~14:30
・2025/07/29 (火) 13:00~14:30
※すべて同一内容・ZOOM開催です
【受講料】
一般価格5,500円 会員価格4,400円