船井総合研究所 住宅不動産専門コンサルティング 住宅不動産コンサルティング.COM塗装・塗り替え
ビジネス

梅雨時期の前半だからできる集客戦略

こんにちは!
船井総合研究所の西村です。

梅雨入り宣言された地域、されていない地域あると思いますが、これから雨が激しく降る季節になってきております。

職人さんの稼働はどうしても止まってしまいますが、「集客」という観点だと今が1番大切な時期のうちの1つです。

そこで今回は、梅雨時期に集客数を最大化するためにすべきことをいくつかまとめて書かさせていただきます。
ぜひ、最後までお読みください。

WEB上でできる対策とは

WEB上でできる対策を2点ほど書かさせていただきます。

①広告の観点から
日々、広告を運用して集客数をのばしている経営者も多いかと思われます。特に梅雨時期だと、検索ボリュームが増え広告の重要性が増す一方です。
また、検索ボリュームが多いからこそ、ライバル企業さんも広告を出稿し、上限クリック単価も上がってきております。
そこでまずは、雨が降っている時期と降っていない時期で広告の日予算を変えてみてはいかがでしょうか。
実際に弊社のクライアント様で上記の取り組みを行ったところ、CPAが2万円まで下がりました。(全国平均CPAは3~5万円程度)販促費をあまりかけることができないお客様こそ、このような取り組みをやってみてはいかがでしょうか。

②自然検索の観点から
自然検索でgoogleからより評価される項目はE(経験性)E(専門性)A(権威性)T(信頼性)という観点です。したがってこの4つの項目を満たしたブログを執筆してみてはいかがでしょうか。

具体的には、ブログ内に施工事例を掲載やブログの監修者欄の設置さらには専門家だからこそわかる内容を書いてみてはいかがでしょうか。

WEB以外でできることは?

OB様にお声がけをするという手段があります。

WEBよりも販促費用をかけずにできる販促活動になっております。例えば、訪問販売禁止ステッカーを配布やOB様だけに配布する新聞などです。

長期的にみて、やはり選ばれやすい会社になるための活動をしてみてもいかがでしょうか。まずはできるところから対策していきましょう。

無料ダウンロードはこちらから

メルマガ登録
財務面でのお悩みを解決!無料レポートダウンロード