船井総合研究所 住宅不動産専門コンサルティング 住宅不動産コンサルティング.COM塗装・塗り替え
ビジネス

公共工事の新規参入に向けた研究会 会員募集中

こんにちは!
船井総研の國領と申します。

まずはお礼申し上げます。
先月の公共工事ビジネス研究会は初回にもかかわらず、おかげさまで大盛り上がりとなりました。

当日、お越しいただいた参加者からは以下のようなコメントをいただきました。

・公共事業の魅力が具体的な事例からよく理解できました。
・本音でお話いただき、大変身が引き締まるとともに一歩踏み出す勇気をいただきました。
・感動しました。良い会社を作っていきたいです。
・公共工事の本質と仕組み、論理的なアプローチと実践について教えていただき、再出発しようと思いました。
・技術者の採用と教育は大変すばらしいと思いました。

本メルマガでは、次回の研究会についてご案内いたします。

公共工事ビジネス研究会とは?

公共工事ビジネス研究会とは、公共工事に新規参入される方や公共工事の事業を強化していきたい専門工事業者や建設業者を対象に、公共工事への参入を強化し、企業の成長を目指すビジネスモデル研究会となっております。

本研究会は以下の特徴を有しています。

①公共工事の元請けで10億円を目指すビジネス研究会
②公共工事で業績アップする具体策を公開
③1億円超の大型工事を受注する秘訣を詳しく解説
④担当コンサルが常にフォロー定例会以外でもすぐ相談OK!
⑤全国の最新情報・成功事例が集結!業界最前線のノウハウをキャッチ

資格なし・実績ゼロの会社がたくさん入会されており、これから本格的に公共工事に取り組まれようと考えている経営者様にとって、大変有意義な会となっております。

また、研究会へ入会された際には以下のサービスなどを享受することができます。
・公共工事で実績をあげていくための資格取得準備
・初年度25件の受注を生み出す入札戦略
・受注率30%を実現する受注戦略
・30分のZoomコンサルティング

次回の研究会へは無料で参加できます

私たちは2ヶ月に1度の頻度で、公共工事にこれから参入されている企業から既に公共工事で収益を上げている企業が集まり、その月毎のテーマに沿って互いに意見を交換し合う場となっています。

次回のテーマはずばり「積算」となっています。
積算と言うと、聞き馴染みがない方もいらっしゃるかと思います。
B to C や B to B では、一般的に「見積り」と呼ばれますが、公共工事においては「積算」と呼ばれ、仕組みや体系が大きく異なります。
次回の研究会では、公共工事を受注するうえで非常に重要な「積算」の基本から最新の取組事例などをご紹介し、一緒に学んでいく場となっております。

今回は無料のご案内ですが、参加枠には限りがございます。
気になった方は、ぜひお早めにご参加登録ください。

【先着順】公共工事について一緒に勉強しませんか?

今回は、積算の重要性と、積算精度の向上がもたらすメリットをわかりやすく解説します。
また、会員様同士の意見交換をつうじて有益な情報を得ることができます。

少しでも興味を持たれた方は今なら無料で参加できます。
ぜひ、お申込みください。
経営研究会の詳細・申込はこちらから

メルマガ登録
財務面でのお悩みを解決!無料レポートダウンロード