- TOP >
- コンサルティングコラム >
- 【土地活用業界】時流予測レポート2025配信スタート!
【土地活用業界】時流予測レポート2025配信スタート!
いつもメルマガをお読みいただき誠にありがとうございます。
今回は、建設会社の皆様に、
2025年土地活用業界の時流予測レポート配信のご案内です。
収益性と社会貢献性を実現した最新商品とは?
近年、土地活用業界は、建築費や土地代の高騰といった課題に直面しています。
そこで今回は、これらの課題を克服し、2025年に向けて安定して地主や投資家から受注できる最新の土地活用商品をご紹介します。
①商品紹介
2025年に向けて、土地活用業界で最も注目すべきは、医療・介護・福祉施設です。
高齢化社会の進展に伴い、これらの商品への需要はますます高まっています。
中でも、ナーシングホーム、障がい者グループホーム、医院クリニックは特に需要が高く、高利回りで提案できます。
②商品概要
(1)ナーシングホーム:建築費2~4億円、表面利回り7%前後、敷地面積200~500坪、工法は木造や鉄骨
(2)障がい者グループホーム:建築費0.5~1.5億円、表面利回り7%前後、敷地面積70~250坪、工法は木造が中心
(3)医院クリニック:建築費0.3~2億円、表面利回り8~10%、敷地面積100~300坪、工法は木造、鉄骨、RC造
③成功事例
千葉県の土地活用会社A社は、2022年から医療・介護・福祉施設建築に本格参入し、2年で約6億円の受注をしました。
A社は、地元や大手の運営事業者からの出店情報を蓄積しており、安定して受注を拡大しています。
④成功理由
下記の2つが主なポイントです。
・医療・介護・福祉施設の開設に必要な運営事業者との強力なネットワークの構築
・地域ニーズやオーナーの要望に合わせた様々な商品ラインナップ
A社のように、医療・介護・福祉商品に特化した戦略を展開することで、2025年以降も安定して建築受注を獲得できます。
2025年の土地活用戦略
2025年は、一般的な賃貸住宅やアパートだけでなく、医療・介護・福祉商品のような他社と差別化した土地活用提案が求められます。
高齢化社会の進展や人口減少といった社会変化に対応し、地域ニーズに合わせた土地活用を検討することが重要です。
この度、本コラムをより詳しく解説するレポートを無料配信いたします。
【土地活用業界】時流予測レポート2025無料配信中!
https://www.funaisoken.co.jp/dl-contents/jy-land_S025
【このような方にオススメ】
・2025年の土地活用業界の業界動向を知りたい土地活用会社の経営者様
・建築費や土地高騰の中でも受注のできる新しい土地活用商品を探している土地活用会社の経営者様
・土地活用業界の中での生き残り戦略を知りたい土地活用会社の経営者様