- TOP >
- コンサルティングコラム > 収益不動産事業 >
- 空き家相談
空き家相談
- カテゴリ:
- 収益不動産事業

いつも不動産業績アップメルマガをお読みいただきありがとうございます。
今回は「買取不要の空き家転貸ビジネスモデルセミナー」のご案内です。
2023年の調査結果によると空き家総数がなんと900万戸に達していることがお分かりいただけるでしょうか?これは、過去最多の数字であり、日本の住宅市場が、かつてないほどの転換期を迎えていることを示しています。
特に注目すべきは、「放置空き家」の増加(全体の約43%)です。
「放置空き家」とは、誰も住む人がいなく、管理もされず、放置された空き家が、年々増え続けているのです。これは、社会問題であると同時に、経営者の皆様にとっては、新たなビジネスチャンスが到来していることを意味します。空き家の相談件数の確保こそ、今後の不動産会社にとって必要ではないでしょうか。
そこで今回、特別ゲスト講師として特定非営利法人空き家コンシェルジュ 代表理事 有江 正太氏に「空き家相談を受けるためのマーケティング手法や空き家問題の解決に向けた自治体との連携方法などのポイント」についてお伝えいただきます。
国交省が行っている空き家の所有者へ物件の意向調査によれば、売却を検討している所有者はなんと、約20%の結果となっております。つまり、残り80%の空き家所有者は物件をどうするのか決めかねている何かしらの事情があり、本ビジネスにおいては80%の顧客層にアプローチを行います。
80%の顧客層は、不動産会社もアプローチできていない潜在顧客となりますので、競合や参入の少ないブルーオーシャン事業となります。
空き家相談件数の最大化・空き家を活用した買取不要の転貸型不動産投資モデルにご興味のある企業様はぜひご参加くださいませ。
※本ビジネスモデル並びに”利回り30%”,”0円”は、船井総研が提言する当ビジネスモデルのモデル数値です。ゲスト企業の業績を示すものではないこと、NPO法人の活動が0円ビジネスであることを示すものではないことにご留意ください。
セミナーのご案内
☆第1講座
空き家を活用して業績アップ!空き家コンシェルジュ講座の見どころと「0円空き家ビジネス」新規立ち上げのポイント
株式会社 船井総合研究所 リーダー 吉田 航
☆第2講座
空き家相談件数2,000件越え!空き家問題解決の一手となる空き家対策・官民連携の手法を徹底解説
特定非営利活動法人 空き家コンシェルジュ 代表理事 有江 正太 氏
☆第3講座
新規立ち上げに必要な3つのポイントを解説
株式会社 船井総合研究所 元谷 有生
☆第4講座
経営基盤を安定させたい経営者が今後取り組むべきこと
株式会社船井総合研究所 マネージャー 林 健人
~開催日程~
2025年5月16日(金)13:00~16:00 (会場:オンライン)
2025年5月19日(月)13:00~16:00 (会場:オンライン)
2025年5月21日(水)13:00~16:00 (会場:オンライン)
※開催場所はオンラインなので、どこからでもご参加いただけます。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
セミナーで学べるポイントはコチラです。
空き家を活用して驚異の利回り30%を達成するための不動産投資術
年々増加傾向にある「空き家」を活用した収益不動産として利回り30%を確保
・0円空き家ビジネスという買収リスクを最小限に抑えるノウハウを大公開!
・不動産未経験者でも収益物件として有力な選定ができる仕組みをご紹介いたします。
月間50件以上の空き家情報を取得するマーケティング手法
・「空き家情報があまり来ない…」「相続案件の反響が来ない…」という経営者必見!
・反響率の高いマーケティング戦略をご紹介いたします。
実際の空き家物件の転貸事例(物件状況・リフォーム内容・入居状況)を公開
0円空き家ビジネスモデルの事業収支
・ほとんどの会社が取り組んでいない所有者から自己負担0円でリノベーション工事後に一定期間転貸するビジネスモデルを公開します。
異業種でもできる0円空き家ビジネスのマニュアルを大公開
0円空き家転貸ビジネスモデルセミナー案内ページのご確認はこちらです。
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
【不動産経営者様必見】
年間2,000件以上の空き家相談を受けるためのマーケティング手法や空き家問題の解決に向けた自治体との連携方法などのポイントについて、特定非営利活動法人 空き家コンシェルジュ 代表理事 有江正太 氏ご講演いただきます。
空き家相談件数の最大化・空き家を活用した買取不要の転貸型不動産投資モデルにご興味のある企業様はぜひご参加くださいませ。