今後の住宅に革新をもたらすZEHスマートハウスについて学ぶ
ZEH・高性能住宅経営研究会
ZEH・高性能住宅経営
研究会の目的
- 全国の住宅会社が集まり、ZEH・高性能住宅の最新事例を学ぶ勉強会!
- 参加企業同士で情報を共有しあえる!
- 毎回変わるゲスト講師から成功事例や業界ノウハウを学べる!
高粗利率モデルスマートハウス研究会の特徴
モデル全体像について
原価1000万円台のZEHスマートハウス商品の導入
- 集客 リアル販促(紙媒体)×WEB販促による住宅業界に特化した集客戦術
- 営業 属人的な営業を排除した「誰でも売れる組織的営業」
粗利率30%以上
契約率10%以上の収益モデルの確立
従来のFC商品や各社のオリジナル商品で契約率が上がらない、集客が減ってきたという企業様は「集客する客層がバラバラで明確でない」ということが大きな要因として挙げられます。船井総研のZEHスマートハウスは「ZEH・高性能住宅に共感を得られる可能性が高い客層」を明確に集客する手法があるからこそ、無理せず楽に業績アップを実現することができます。詳細はお問合せください。
もっと詳しくは
スマートハウス研究会の特徴
-
特徴1
新たに新築部門の立上げが可能
-
即実践的に使えるノウハウ・充実したスターターキットで徹底サポート!新卒一年目入社4カ月で一棟契約できるアプローチブックなど
優良なツールが盛りだくさん! -
特徴2
全国のZEHスマートハウスの会員様との関係性構築
-
全国から集う会員様との情報交換会!高性能住宅専門ビルダーたちと内容の濃い有益な情報・成功事例を共有できる!普段では知り得ない、粗利30%を確保するための他社のリアルな原価や材料についても情報交換できる!
-
特徴3
先進ビルダーゲスト講師による成功事例の講話
-
圧倒的な成長で地域の住宅業界を兼任している地域ビルダー様による、他のセミナーでは聞けないようなリアルなお話を聞くことができます。そのうえ、こちらの研究会では、よくあるセミナーとは違い、情報交換会もあり、実際に成功している会社様とマンツーマンでサポート・アドバイスをもらうことも可能です!
-
特徴4
最新の時流が把握可能
-
住宅会社に特化したコンサルタントによる、現状の住宅業界時流説明が毎回必ずあります。そのうえ、一番皆様が気になっている、全国的に集客がどうなっているのか、自社の集客状況は他社と比べてどうなのかという、リアルな顧客動向を全国の会員様がいるから知れ、対策が早めに打てる!
入会料金
-
スマートハウス研究会の入会金
5万円(初年度のみ)
-
スマートハウス研究会の月会費
3万円/月
月会費:3万円×12ヶ月=36万円
スケジュール
2021年
開催日 | 会場 |
---|---|
2月1日(月) | オンライン開催 |
4月28日(水) | オンライン開催 |
6月29日(火) | オンライン開催 |
9月2日(木) | オンライン開催 |
10月28日(木) | オンライン開催 |
12月1日(水) | オンライン開催 |
成功企業の声
-
株式会社 永井建設 代表取締役 永井剛様
地域で120年続く会社の5代目の代表取締役として就任しました。
注文住宅事業が年間12棟前後で推移していましたが、集客が安定せずに業績が上がりませんでした。そこで2010年の「住宅・不動産向けの集客セミナー」に参加してから船井総研とのお付き合いが始まりました。
-
興陽商事有限会社 代表取締役 佐々木敬史 様
見込みの高い集客が安定したことで自分たちの家づくりの考え方や住宅における費用の説明
をしっかりすれば、競合との競争やあれこれ要望を聞くこともなく、難なく受注ができるようになりました。
そして、何より私が嬉しかったのは満足度の高い住宅を提案しそれに誇りを感じる社員
の笑顔。そして「興陽さんに依頼してよかったです。」と言ってくださるお客様の声です。 -
株式会社タキナミ 代表取締役 瀧波成嘉 様
船井総研のセミナー参加をきっかけにお付き合いが始まりましたが、今となっては参加しなければ業績が伸びるどころか倒産する可能性もあったかなと思います。成功事例を基にしたコンサルティング提案は説得力があり、そのまま実行するだけで想像以上の結果を出すことができました。更なる業績アップをするために今後もお付き合いをしたいなと思っています。
会員企業の皆様からご好評の声をいただいております!
- 山口県I社様
- 愛知県U社様
- 新潟県Y社様
- 長野県Y社様
- 宮崎県M社様
このような方にオススメ
- 業績が上がらずに困っている
- ZEH住宅の粗利が確保できない
- 回転率が悪く棟数が伸びない
- 集客に苦戦している
- WEB広告運用を検討をしている
- 契約率が悪くクロージングができない
- 顧客管理が出来ずに名簿が埋もれてしまっている
- 営業フローが確立しておらず、属人性に頼っている
船井総合研究所
住宅支援部
スマートハウスグループ
スマートハウス研究会では、下記のような経営者様に参加していただいています。
・新着着工棟数を増やしたい経営者様
・人件費・広告費を削減したい経営者様
・社員のモチベーションを高めたい経営者様
・新人からでも売れる仕組みを構築したい経営者様
・会社全体の業務効率化を図りたい経営者様
全国の会社様が共に悩み、共に成功事例を共有し、共に解決をしています。
いち早く参加して頂き、地域一番点を目指していきましょう!
Webからのお申込み
お電話でのお問い合わせ